4Cとは、カラット、カット、カラー、クラリティの頭文字をとった呼び名で、この4Cによって品質がきちんと規格化されています。



宝石の重さをあらわす単位のこと。1ctは、0.2g
ダイヤモンドのラウンド・ブリリアント・カットの大きさの目安が下図です。
ただし、同じ1カラットでもプロポーションによって直径は変わります。


カットの良し悪しは、ダイヤモンドの輝きを大きく左右します。
カットのいいダイヤモンドは、光を受けると内部で屈折して輝きを放ちます。たとえ、カラーやクラリティが最高ランクでも、カットが悪かったらダイヤモンドは輝きません。


ダイヤモンドは黄色を帯びた石のほうが圧倒的に多く採れるので、無色に近いほど稀少価値が高くなります。
また、色の美しいイエローやピンク、ブラウンは特にファンシーカラーと呼ばれ、価値も高くなります。


肉眼では見えない微細な傷を顕微鏡で拡大してチェック



●理想カットプロポーションとは?